≪第8回はぁと交流会≫≪桜岡小学校創立100周年記念式典≫

本日、以下の行事に参加してきました。

①港南地域活動ホームひの「第8回はぁと交流会」

  

大晴天の中、第8回ということもあり、地域の方々などたくさんの方が参加し、展示やステージ発表、そして販売を楽しまれておりました。

何点か理事長に要望を伺ったので、しっかりと調査して対応していきます。

 

②横浜市立桜岡小学校 創立100周年記念式典・祝賀会

 

式典では、各来賓の方々のご挨拶のあと、桜岡小学校の子どもたちの「VTR」、チェリーブロッサムによるダンスパフォーマンス、そしてウィリー沖山氏による歌の演奏などが披露されました。

参加に配られた、「さくらおか100周年」という創立記念誌は、昔の写真をたくさん掲載され、100年の流れを丁寧に作成されておりました。

申し訳なくも中座させていただき、横浜開港記念会館にて開催されている「横浜市事業評価会議」に参加してきました。

 

③参加会議 ≪行政内部事務の効率化≫

「庶務事務集中化・外部委託化」

新人議員として今後のために傍聴させていただきました。

行政の事務業務の効率向上のためにIT化を進め、外部委託できるものは、採用して効率化を図るとの論点で進行されました。 

率直な感想として公募で出席されている市民の方の指摘と行政側の回答がかみ合っていませんでした。

何故かみ合わないのか?

配布された資料にも現われていますが、行政として本事業は、事務の効率化が目的なので、その経過や進捗を報告していた。

しかし、参加された方々からは、事務効率を上げることで何をするのか?どうなったか?と問われる。

効率化の先の目的が明確でないのか?明確にしたくないのか?

とにかく、民間感覚での費用対効果を問われると答えに窮する場面が多すぎると思う。

今回を教訓に、しっかりと「何のために」を見極めるべく、しっかりと調査していきたいと思います。

関連記事

  1. 決算特別委員会道路局審査

  2. 日野こもれび納骨堂及び久保山墓地の使用者募集

  3. 要望が実現します❗「港南区総合庁舎前」バス停 バス乗り場増設

  4. 下永谷駅市政報告配布

  5. 交通局審査より1

  6. ≪大岡川護岸崩落 ⑨≫

  7. [konan-safety:457] 区職員を装った還付金詐欺の電話に注意!

  8. 港南台地区センターにおける図書取次サービスについて

  9. 令和元年度 決算特別委員会 市民局審査

ピックアップ

  1. 登録されている記事はございません。

人気記事