予算特別委員会「教育委員会」審査より8

予算特別委員会「教育委員会」審査より【8】
8 教職員の負担軽減
(1)職員室業務アシスタントの配置の効果《教育長答弁》
[答弁概要] 来客や電話の受付、印刷等の業務、校内の消毒や換気などをアシスタントの方に担っていただくことで、教員は児童生徒に向き合う時間や授業準備の時間が確保でき、副校長は校内巡視や教職員への指導等の時間が確保できるなどの効果があがっております。 また、教職員の勤務時間の縮減や負担感の軽減につながっているといった効果もみられております。
(2)外部人材の活用に関する国への要望についての見解《教育長答弁》
[答弁概要] 教職員の負担軽減や子どもたちへの安定的な支援を図っていくため、学校現場の実態に合わせて、外部人材を活用することは重要と考えております。 職員室業務アシスタント、ICT支援員、部活動指導員、スクールソーシャルワーカー等を活用している学校からは大変評価されております。 これまでも国に対して財政支援を要望してきたところですが、学校が必要とする外部人材の配置を継続・拡充していくためにも、引き続き強く要望してまいります。

関連記事

  1. 市立芹が谷中学校での薬物・アルコール予防プログラム 見学

  2. 日限山四丁目街路灯

  3. 日野2丁目カーブミラー設置完了

  4. 市政報告No127 新たな地域交通の充実へ

  5. 市政報告No110

  6. 《高齢者福祉大会》

  7. 盆踊り

  8. 江ノ電バス 一部系統の廃止を伴うダイヤ改正の実施

  9. 注意して下さい❗

ピックアップ

  1. 登録されている記事はございません。

人気記事