西谷浄水場視察

本日は、水道・交通委員会視察で、西谷浄水場を視察。 西谷浄水場は、相模湖を水源としています。 大正4年(1915年)に創設され、当時の浄水能力は、1日当たり73,360m3。 その後、数回の改造が行われ、昭和55年(1980年)の第8回拡張工事完成により、現在の浄水能力は1日当たり356,000m3(横浜スタジアム約1.1杯分)となっています。 浄水処理された水は、主に鶴見、神奈川、西、中、南、保土ケ谷各区方面に給水されます。
【視察内容】 ・西谷浄水場の再整備内容説明、視察 ・水道システム再構築の検討経過説明 様々な課題や今後のあり方など学ばせていただきました。




関連記事

  1. 令和2年度4定一般質問より3

  2. ≪決算局別審査;教育委員会≫

  3. [konan-safety:604] 多発する特殊詐欺に注意!!

  4. 6/23-6/29 男女共同参画週間

  5. 自治労横浜市従業員労働組合 政策懇談会

  6. 上大岡駅 市政報告街頭

  7. 上大岡駅駐輪場前にて市政報告配布

  8. 街路樹伐採完了

  9. ≪階段転倒防止ライン設置≫

ピックアップ

  1. 登録されている記事はございません。

人気記事