≪中学校キャリア教育視察;蒔田中学校≫

昨日、中学校におけるキャリア教育の視察を蒔田中学校にて行わせていただきました。

今回視察させていただいた内容

日立ビジネスソリューション(株)様によるCSR活動の一環としての「中学校向け情報モラル教育プロジェクト」で、【ITの光と影】という授業の後半「情報社会の影」(50分)

主な内容としては、「ITの怖さを知ってもらう」

模擬掲示板を設定し、書き込みを実際に行ってもらいながら、インターネットの先には、顔は見えないがいろいろな人がいること。書き込みは、匿名でないことなどを知ってもらう内容となっている。

感想として、中学生にインターネットの怖さを知ってもらうことは、改めて大事だと感じました。また、先生役の講師の方が、非常に学生の興味を引き出しながら、授業を進められていました。後で、伺いましたが、社内でたくさんの練習を行って実践に臨まれているとのことです。

課題としては、教室が狭く、作業しにくいので、改善が必要だと思います。

今後も、機会がを見つけて様々なキャリア教育を視察させていただき、活かしていきたいと思います。

関連記事

  1. 選挙戦!8日目

  2. 交通局審査より4

  3. 《野庭地域廻り》

  4. 下永谷駅市政報告配布

  5. 港南区野球協会 慰労懇親会

  6. 青木町内会・青木福寿会納涼大会

  7. 港南台地区センターにおける図書取次サービスについて

  8. 港南台夏祭り

  9. 上大岡駅駐輪場前 市政報告配布

ピックアップ

  1. 登録されている記事はございません。

人気記事