横浜市貨物運送事業者燃料価格高騰等対策支援事業

【横浜市貨物運送事業者燃料価格高騰等対策支援事業】 地域経済を支える重要な社会インフラである物流を維持するため、燃料価格の高騰や人手不足等の影響を受けている市内中小貨物運送事業者の皆様を対象に支援金を交付します! 支援金の申請に関するお問い合わせ <横浜市貨物運送事業者燃料価格高騰等対策支援金 受付事務局 コールセンター> 【電 話】045‐912‐2560 【受付時間】午前9時から午後5時まで(土日祝日は除く) 交付対象者 次のすべての要件を満たす事業者が交付対象となります。 ① 中小貨物運送事業者(※)であること ② 市内に営業所を有していること ③ 令和6年4月1日時点において①の事業を実施しており、申請日時点において引き続き事業継続の意向がある事業者であること ※資本金の額若しくは出資の総額が3億円以下又は常時使用する従業員の数が300人以下であって、 一般貨物自動車運送事業又は特定貨物自動車運送事業の許可を受けた法人又は個人とします。 交付金額 1事業者あたり10万円 ※法人又は個人事業主単位の申請となります。 (市内に複数の営業所を有する場合も、営業所単位での申請はできません。) 申請受付期間 令和7年4月15日(火曜日)~令和7年7月31日(木曜日)【厳守】 ※申込は先着順とし、予算の範囲を超えた場合はその時点で受付を終了します。 www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/other/kamotsu.html


関連記事

  1. 公明党横浜市会議員団政策懇談会」3日目!

  2. 港南キャッツアイ連絡協議会

  3. 《地域行事参加》

  4. 令和2年度4定一般質問より9

  5. 《地域廻り》

  6. 《芹が谷5丁目カーブミラー設置完了》

  7. 令和2年度4定一般質問より3

  8. TOKYO STRAWBERRY PARK

  9. 横浜市 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金7万円・10万円・こども加算の支給が始まります!

ピックアップ

  1. 登録されている記事はございません。

人気記事