こども青少年局審査2

こども青少年局審査2
3 はじめてのおあずかり券
(1)一時預かりの利用申込が増えることへの対策 ≪部長答弁≫ [答弁] 0歳児の受け入れに対する補助単価の拡充をはじめ、専任保育士を安定的に雇用するための加算の新設や、専用スペースを設ける際の改修費用の補助など、受け入れ拡充に向けた補助の充実を図ります。 また、一人でも多くのお子さんが利用出来るよう、認可保育所の空き定員等を活用した受け入れも可能といたします。 さらに、乳幼児一時預かり事業についても、新たに3か所増やすなど、受け入れ枠の拡充を進めてまいります。
(2)質問者の考えについての見解 ≪局長答弁≫ 質問者の考え「電子クーポンを分かりやすく、使いやすいものとし、配付対象者に情報が行き届くよう周知すべき」 [答弁] 令和4年3月に導入いたしました一時預かりWEB予約システムを活用して、クーポンの発行や使用状況を確認できるようにし、分かりやすく、使いやすいものを目指します。 また、周知については、出生届や乳幼児健診など区役所への来庁時や、地域子育て支援拠点など、保護者が集まる場所や機会を捉えて、広くしっかりとお知らせしていきます。

関連記事

  1. 市政報告No132 「LINE」で道路損傷通報!

  2. 崖地の改善工事に対する新たな助成制度を開始

  3. ≪統一地方選 後半戦迫る!≫

  4. 区内夏祭り

  5. 日野団地自治会結成50周年記念式典

  6. 日野2丁目道路陥没補修完了

  7. 港南キャッツアイ連絡協議会

  8. 予算特別委員会「教育委員会」審査より4

  9. [konan-safety:599] 電動自転車バッテリーの盗難多発中!注意してください!

ピックアップ

  1. 登録されている記事はございません。

人気記事