西谷浄水場視察

本日は、水道・交通委員会視察で、西谷浄水場を視察。 西谷浄水場は、相模湖を水源としています。 大正4年(1915年)に創設され、当時の浄水能力は、1日当たり73,360m3。 その後、数回の改造が行われ、昭和55年(1980年)の第8回拡張工事完成により、現在の浄水能力は1日当たり356,000m3(横浜スタジアム約1.1杯分)となっています。 浄水処理された水は、主に鶴見、神奈川、西、中、南、保土ケ谷各区方面に給水されます。
【視察内容】 ・西谷浄水場の再整備内容説明、視察 ・水道システム再構築の検討経過説明 様々な課題や今後のあり方など学ばせていただきました。




関連記事

  1. 港南台駅 市政報告配布

  2. 《リレー・フォー・ライフ・ジャパン 2013 山下公園》3

  3. 港南台めじろ団地 秋祭り

  4. 下永谷駅にて市政報告配布

  5. ≪小児医療費の無料化拡充≫

  6. 下永谷駅市政報告配布

  7. [konan-safety:582] 還付金詐欺に注意してください!

  8. R7年度予算 こども青少年局審査より

  9. 港南中学校 黎明祭

ピックアップ

  1. 登録されている記事はございません。

人気記事