西谷浄水場視察

本日は、水道・交通委員会視察で、西谷浄水場を視察。 西谷浄水場は、相模湖を水源としています。 大正4年(1915年)に創設され、当時の浄水能力は、1日当たり73,360m3。 その後、数回の改造が行われ、昭和55年(1980年)の第8回拡張工事完成により、現在の浄水能力は1日当たり356,000m3(横浜スタジアム約1.1杯分)となっています。 浄水処理された水は、主に鶴見、神奈川、西、中、南、保土ケ谷各区方面に給水されます。
【視察内容】 ・西谷浄水場の再整備内容説明、視察 ・水道システム再構築の検討経過説明 様々な課題や今後のあり方など学ばせていただきました。




関連記事

  1. 上大岡駅駐輪場前 市政報告配布

  2. 横浜市 年末年始の急な病気やけがで困ったときは ~年末年始の救急医療体制の御案内~

  3. 日野・笹下地域

  4. 市政報告No101

  5. タウンニュース市政報告No140

  6. 第34回港南区芸能連合会発表会

  7. 日野2丁目カーブミラー設置完了

  8. 横浜市住宅供給公社創立50周年記念講演会

  9. 港南フォーラム開催

ピックアップ

  1. 登録されている記事はございません。

人気記事