≪大岡川護岸の崩落 ④≫

18時時点の状況です。

被害を拡大させないため、工事担当会社を2社にして仮復旧のスピードをあげていただくことになりました。

【右岸復旧工事】

右岸工事については、明日、崩落部で残っているアスファルト部分を撤去し、大型土嚢を設置予定とのこと。

 

【左岸工事】

橋側部分の崩落の危険性が確認できるため、本日夜間緊急工事にて補強等の対策を行うようです。

  

午前中の復旧状況を報告します。

昨日の左岸の崩落については、生活道路ということもあり、仮復旧が終わっておりました。工事関係者の方の迅速な対応に御礼を申し上げます。

右岸については、土壌が弱いため工法に苦慮されておりますが、まずは川幅減少のブロック等の除去を行うため、工事車両の作業スペース確保の対応を行っておりました。大型の車両を投入するスペースがないことや、地盤がもろいことなど難しい環境の中、現場の方は、迅速に工事を進めていただいております。

今後の天候悪化による被害拡大を何として防いでいただき、右岸の仮復旧をお願いいたしますと担当者の方にお願い致しました。

関連記事

  1. [konan-safety:461] 特報 地域防犯ニュース

  2. 令和元年度 第30回平戸永谷川秋のクリーンアップ

  3. [konan-safety:582] 還付金詐欺に注意してください!

  4. 野庭地域での市政報告2

  5. 横浜市 感染症対策物資の調達と寄附受入の状況について

  6. 神奈川県行政書士会 新年賀詞交歓会

  7. 港南区工業会賀詞交歓会

  8. 市政報告No107

  9. 市政報告No142

ピックアップ

  1. 登録されている記事はございません。

人気記事