総務局審査 質問要旨

おはようございます 昨日、予算特別委員会 総務局審査を担当しましたので、質問要旨を報告させていただきます。 1 令和4年度予算案 (1)4年度総務局予算案についての所感《局長答弁》 (2)4年度デジタル統括本部予算案についての所感《統括本部長答弁》
2 DX推進の考え方 (1)DXとこれまでの情報化やICT化との違い《副本部長答弁》 (2)変革を進めるための現場の動かし方《統括本部長答弁》 (3)デジタル・デザイン室の支援の方向性《統括本部長答弁》 (4)質問者の考えについての見解《統括本部長答弁》 質問者の考え「現場からの提案を表彰するような取組が必要」 (5)DXで目指すべき姿の共有に向けた取組《統括本部長答弁》 (6)民間人材に期待すること《統括本部長答弁》
3 YOKOHAMA Hack! (1)YOKOHAMA Hack!の取組内容《副本部長答弁》 (2)企業を本市のDX推進の力としていくための取組《統括本部長答弁》 (3)現場の課題の本質を見出す方法《統括本部長答弁》 (4)課題と提案のマッチングに向けた取組《統括本部長答弁》 (5)質問者の考えについての見解《小林副市長答弁》 質問者の考え「DXの推進にはゴールに向かって繰り返しチャレンジする姿勢が重要」
4 デジタル区役所 (1)モデル区の実証実験の進め方《統括本部長答弁》 (2)区役所とデジタル・デザイン室の円滑なコミュニケーション確保に向けた取組《統括本部長答弁》 (3)港南区における取組《統括本部長答弁》 (4)広報のデジタル化の考え方《統括本部長答弁》 (5)質問者の考えについての見解《統括本部長答弁》 質問者の考え「モデル区の実証実験では、災害時を想定した取組についても検討すべき」
5 DXと働き方改革 (1)職員の働き方改革を進める目的《局長答弁》 (2)デジタル技術を活用した働き方として目指すもの《統括本部長答弁》
6 本市障害者雇用の促進について (1)令和4年度予算における障害者雇用の促進に向けた拡充内容《人事部長答弁》 (2)星槎大学との連携協定の内容とこれまでの取組《人事部長答弁》 (3)本市の障害者雇用の促進に向けた今後の取組の方向性《局長答弁》
7 新型コロナウイルスにおける市役所の感染対策 (1)職員の新型コロナウイルスの感染防止への取組 《人材育成・職員健康担当部長答弁》 (2)抗原検査キットの使用により、短縮可能となる濃厚接触者の待機期間 《人材育成・職員健康担当部長答弁》 (3)市が調達した抗原検査キットの配付の考え方《危機管理部長答弁》 (4)検査キットが不足する職場が出たときの対応《危機管理室長答弁》 (5)質問者の考えについての見解《平原副市長答弁》 質問者の考え「第7波に向け、市民生活に影響する業務を止めることがないよう備えていくべき」

関連記事

  1. 区内盆踊り

  2. 港南区体育協会懇親会

  3. 子育てり ぶいん!入居者募集のご案内

  4. 横浜駅新都市プラザにおいて、令和2年度横浜市里親相談会を開催します! 横浜市

  5. 第46回港南区健康ランニング大会

  6. 公明党横浜市会議員団政策懇談会」5日目!

  7. 市政報告No135 タウンニュース港南区版

  8. 市政報告No155

  9. 大久保2-13-10付近 転落防止ガードレール設置完了

ピックアップ

  1. 登録されている記事はございません。

人気記事